他社サーバーからのサイト移転方法サイト管理

サーバー移転では、移転元サーバーにあるサイトデータをFUTOKAサーバーへアップロードし、
サイトの表示などを確認した上で、最後にネームサーバーを変更します。

なお、サーバー移転に伴うサイトのダウンタイムを最小限にするため、
サーバー移転が完了するまで、移転元サーバーの契約継続を推奨いたします。

ご不明点がございましたら、可能な限りサポートさせていただきますが、
サーバー移転に関しては原則サポート対象外となりますことご了承ください。
また、次の手順の動作を保証するものではございませんこと
予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

【1】FUTOKAサーバーパネルにて独自ドメインを設定
↓詳しい説明

FUTOKAサーバーパネルの「ドメイン設定」より、独自ドメインを設定します。

設定手順は、次のマニュアルを参照ください。
 独自ドメインの設定

↑この説明を閉じる
【2】移転元サーバーからサイトデータをダウンロード
↓詳しい説明

移転元サーバーからサイトデータをダウンロード(エクスポート)します。

ダウンロードおよびエクスポート方法の詳細は、移転元サーバーの管理会社へお問い合わせください。

↑この説明を閉じる
【3】プログラムファイルをFUTOKAサーバーにアップロード
↓詳しい説明

FTPソフトを使用し、プログラムファイルをFUTOKAサーバーにアップロードします。
アップロード先は、使用するドメインのドキュメントルート配下です。

▼独自ドメインのドキュメントルート
/public_html/独自ドメイン名/

※サーバーパネルの「ドメイン設定」にて、独自ドメインのドキュメントルートをご確認いただけます。

よく使用されているFTPソフト(フリーソフト)の設定方法は、次のマニュアルにてご紹介しております。
 FTPソフトの設定方法

↑この説明を閉じる
【4】FUTOKAサーバーでデータベースとMySQLユーザー作成(※データベースを使用する場合)
↓詳しい説明

データベースを使用する場合は、FUTOKAサーバーで、データベースとMySQLユーザーの作成、MySQLユーザーへの権限付与、データのインポートを行います。

データベースの各設定方法は、次のマニュアルをご参照ください。
 データベース設定について

phpMyAdminを使用したインポート方法は、次のマニュアルをご参照ください。
 phpMyAdminの使い方

↑この説明を閉じる
【5】移転したサイトが正常に動作することを確認
↓詳しい説明

FUTOKAサーバーに移転したサイトが正常に動作することを確認します。

FUTOKAでは、独自ドメインのネームサーバーを変更する前でも、
次の方法でサイトの表示をご確認いただけます。

■方法(1):デフォルトドメインを使用する
デフォルトドメインのURL「http://デフォルトドメイン/独自ドメイン/」でサイトの表示をご確認ください。
※CSSなどが正常に読み込めず、正しく表示されない場合がございます。

■方法(2):hostsファイルを設定する
hostsファイルを設定した上で、独自ドメインのURL「http://独自ドメイン/」で
通常どおりアクセスいただき、サイトの表示をご確認ください。

hostsファイルの設定方法は、次のマニュアルをご参照ください。
 hostsファイルの設定方法

↑この説明を閉じる
【6】FUTOKAにてメールアカウント設定(※メールサーバーも移転する場合)
↓詳しい説明

メールサーバーもFUTOKAに移転する場合は、FUTOKAにてメールアカウントを設定します。

メールアカウントの設定手順は、次のマニュアルの「メールアカウントの追加」をご参照ください。
 メールアカウント設定について

メールデータをローカルで保管している(POP)の場合、メールデータの移行は必要ありませんが、
サーバー上で保管している(IMAP)の場合は、移行元サーバーからメールデータを取得し、
FUTOKAサーバーにアップロードいただく必要がございます。

メールデータのアップロード先は、次のディレクトリ配下です。

/mail/ドメイン名/メールアカウント名/

↑この説明を閉じる
【7】ドメイン管理業者にて、FUTOKAのネームサーバーに変更
↓詳しい説明

ドメイン管理業者にて、FUTOKAのネームサーバーに変更してください。

▼FUTOKAのネームサーバー
プライマリDNSサーバー:ns.futoka.jp
セカンダリDNSサーバー:ns2.futoka.jp

ネームサーバーの設定が完全に反映されるまで最大72時間程かかる場合があり、
その間はサーバーへの接続が不安定となりますので、ネームサーバー変更から
72時間以上経過した後、移転元サーバーを解約されることを推奨いたします。

※メールサーバーをFUTOKAに移転された場合は、ネームサーバー変更からDNSが完全に浸透するまでの間、
移行元サーバーにメールが届く場合がございます。

WordPressサイトの場合は、次のマニュアルをご参照ください。
 他社サーバーからWordPressを移転する方法

↑この説明を閉じる



マニュアルトップへ