FUTOKAのよくあるご質問(FAQ)を説明します。※オンラインマニュアルはこちら
退会/解約について
サーバーの解約について
所有しているサーバーの解約申請を行います。
※解約申請を行ったサーバーの有効期限日が経過したら実際にサーバーを解約します。
- サーバの解約はどこから行えるのですか?
- サーバの解約方法を教えてください。
- 解約申請を行うと、すぐにサーバは使えなくなってしまうのですか?
- 解約のステータスが料金未払いとなっています。
- お支払期限とはどういった意味合いを持つのでしょうか?
- お支払期限は何日あるのですか?
- ステータスが料金未払いとなっているサーバの有効期限を延長した場合、延長の起算日はお支払期限からになるのですか?
- ステータスが料金未払いとなっているサーバに解約申請を行った場合はどのようになるのですか?
- 誤って別のサーバに解約申請を行ってしまいました。
- 解約申請をキャンセルする方法を教えてください。
- 解約申請を行う上で、何か注意事項はあるのでしょうか?
- 契約期間中に解約した場合、残り期間の返金は可能ですか?

サーバの解約はどこから行えるのですか?


サーバの解約方法を教えてください。

Step 1.解約申請
解約したいサーバの【解約申請(確認)】ボタンを押してください。
Step 2.解約申請の確認
間違いがなければ、【解約申請(確定)】ボタンを押してください。
Step 3.解約申請の完了
サーバの解約申請が完了します。
※お客様に行ってもらう操作は、ここまでで終了です。
Step 4.サーバの解約
サーバを解約します。
サーバの解約は有効期限日を待って、自動的に解約処理が実行されます。
※サーバ有効期限日を超えるまではキャンセルできます。
以上でサーバの解約が完了いたします。

解約申請を行うと、すぐにサーバは使えなくなってしまうのですか?

解約申請を行ってからサーバの有効期限までは、通常通り使用することができます。

解約のステータスが料金未払いとなっています。


お支払期限とはどういった意味合いを持つのでしょうか?

この期間はサーバは停止となり、使用することはできません。

お支払期限は何日あるのですか?


ステータスが料金未払いとなっているサーバの有効期限を延長した場合、延長の起算日はお支払期限からになるのですか?

お支払期限はあくまで料金がお支払いになられるまで、サーバのデータを保持しておく期間です。
延長お申し込みは、お早めにお願いいたします。
※延長お申し込みはこちらからご覧ください。

ステータスが料金未払いとなっているサーバに解約申請を行った場合はどのようになるのですか?

※解約が行われるまではキャンセルすることも可能です。

誤って別のサーバに解約申請を行ってしまいました。


解約申請をキャンセルする方法を教えてください。

Step 1.解約申請キャンセル
解約申請をキャンセルしたいサーバの【キャンセル(確認)】ボタンを押してください。

Step 2.解約申請キャンセルの確認
間違いがなければ、【解約申請キャンセル(確定)】ボタンを押してください。

Step 3.解約申請キャンセルの完了
サーバの解約申請キャンセルが完了します。
以上でサーバの解約申請キャンセルが完了いたします。

解約申請を行う上で、何か注意事項はあるのでしょうか?

また解約処理が行われた後は、いかなる場合もデータ復元は行えませんのでご注意願います。

契約期間中に解約した場合、残り期間の返金は可能ですか?

なお、解約申請を頂いた時点のサーバー有効期限が切れ次第、解約が完了となるため、有効期限内は通常どおりご利用いただけます。
退会/解約について
