FUTOKAのよくあるご質問(FAQ)を説明します。※オンラインマニュアルはこちら
その他
.htaccessについて
個別のフォルダに対して.htaccessの追加/編集/削除設定が行えます。
- .htaccessとは?
- .htaccessは利用できますか?
- .htaccessはどこから追加できますか?
- .htaccess設定の追加方法を教えてください。
- .htaccessはどこから編集できますか?
- .htaccess設定の編集方法を教えてください。
- .htaccessはどこから削除できますか?
- .htaccess設定の削除方法を教えてください。
- 「http://~」から「https://~」にリダイレクトさせる方法を教えてください。
- URLでwww有り/www無しを統一することはできますか?
- mod_rewriteは使えますか?
- .htmlの拡張子でPHPを動作させる方法を教えてください。
- ファイルの一覧(Index of)を非表示にすることはできますか?
.htaccessとは?
ファイル一覧の表示を隠したり、特定のホストからのアクセスを拒否したりすることができます。
.htaccessは利用できますか?
.htaccessはどこから追加できますか?
.htaccess設定の追加方法を教えてください。
※今回は特定のフォルダにアクセスされた時にファイル一覧が表示されないよう設定します。
Step 1.htaccess設定の追加
htaccess設定を適用したいフォルダに移動し、現在のフォルダ→【設定】を押してください。
※フォルダの移動はフォルダ名のリンクをクリックすると移動します。
Step 2.htaccess設定の入力
htaccess設定を入力し、【設定する(確認)】を押します。
※今回はファイル一覧を表示させないようにするため「Options -Indexes」を入力する。
Step 3.htaccess設定の入力確認
間違いがなければ、【設定する(確定)】を押します。
Step 4.htaccess設定の追加完了
htaccess設定の追加が完了します。
Step 5.htaccess設定の内容が適用されているか確認
htaccess設定の内容が適用されているか確認します。
※今回はファイル一覧が表示されないことを確認します。
以上でhtaccess設定の追加が完了いたします。
.htaccessはどこから編集できますか?
※フォルダの移動はフォルダ名のリンクをクリックすると移動します。
一度でもhtaccess設定が追加されたフォルダは【設定】→【編集】にボタンが変更されています。
.htaccess設定の編集方法を教えてください。
※今回は特定のフォルダにアクセスされた時にファイル一覧が表示されるよう設定します。
Step 1.htaccess設定の編集
htaccess設定を編集したいフォルダに移動し、現在のフォルダ→【編集】を押してください。
※フォルダの移動はフォルダ名のリンクをクリックすると移動します。
Step 2.htaccess設定の内容編集
htaccessの内容を編集し、【編集する(確認)】を押します。
※今回はファイル一覧を表示させるようにするため「Options +Indexes」を入力する。
Step 3.htaccess設定の入力確認
間違いがなければ、【設定する(確定)】を押します。
Step 4.htaccess設定の編集完了
htaccess設定の編集が完了します。
Step 5.htaccess設定の内容が適用されているか確認
htaccess設定の内容が適用されているか確認します。
※今回はファイル一覧が表示されることを確認します。
以上でhtaccess設定の編集が完了いたします。
.htaccessはどこから削除できますか?
※フォルダの移動はフォルダ名のリンクをクリックすると移動します。
htaccess設定が追加されたフォルダは【削除】ボタンが追加されています。
.htaccess設定の削除方法を教えてください。
Step 1.htaccess設定の削除
htaccess設定を編集したいフォルダに移動し、現在のフォルダ→【削除】を押してください。
※フォルダの移動はフォルダ名のリンクをクリックすると移動します。
Step 2.htaccess設定の削除確認
間違いがなければ、【削除する(確定)】を押します。
Step 3.htaccess設定の削除完了
htaccess設定の削除が完了します。
以上でhtaccess設定の削除が完了いたします。
「http://~」から「https://~」にリダイレクトさせる方法を教えてください。
■非SSL
http://example.com
http://www.example.com
■SSL
https://example.com
https://www.example.com
いずれかのURLに統一したい場合は、.htaccessを利用して301リダイレクトを設定してください。
サーバーパネルの「.Htaccess設定」にて設定いただけます。
▼設定例 ※「https://www.example.com」に統一する場合
--------------------------------------------------------------------
RewriteEngine On
RewriteCond %{http_host} ^example.com
RewriteRule ^(.*) http://www.example.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
--------------------------------------------------------------------
WordPressの場合は、プラグイン「Really Simple SSL」を利用する方法もございます。
URLでwww有り/www無しを統一することはできますか?
■非SSL
http://example.com
http://www.example.com
■SSL
https://example.com
https://www.example.com
いずれかのURLに統一したい場合は、.htaccessを利用して301リダイレクトを設定してください。
▼設定例 ※「https://www.example.com」に統一する場合
--------------------------------------------------------------------
RewriteEngine On
RewriteCond %{http_host} ^example.com
RewriteRule ^(.*) http://www.example.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
--------------------------------------------------------------------
.htaccessの設定手順は、次のマニュアルをご参照ください。
.htaccess設定について
mod_rewriteは使えますか?
.htmlの拡張子でPHPを動作させる方法を教えてください。
------------------------------------------------------------ AddType application/x-httpd-php5 .php .html ------------------------------------------------------------
.htaccessの設定方法は、次のマニュアルをご参照ください。
.htaccess設定について
なお、.htaccessの設定に関してはサポート対象外となりますので、
上記設定の動作を保証するものではございませんこと予めご了承ください。
ファイルの一覧(Index of)を非表示にすることはできますか?
403エラーページが表示されるようになります。
------------------------------------
Options -Indexes
------------------------------------
.htaccessの設定方法は、次のマニュアルにてご確認ください。
.htaccess設定について
また、次の方法でも同じように設定いただけます。
(1)サーバーパネルの[cPanelログイン]をクリックします。
(2)「ADVANCED」の[Indexes]をクリックします。
(3)全てのドメインに対して設定したい場合は、[public_html]をクリックします。
ドメイン毎に設定したい場合は、「public_html」の左にあるフォルダアイコンをクリックすると、
public_htmlフォルダ配下にあるフォルダの一覧が表示されますので、
設定したいドメインのドキュメントルートフォルダをクリックします。
(4)「No Indexing」を選択し、[Save]をクリックします。